16 12月 2015
Swiftはオープンソースです

ついにSwiftがオープンソースとして公開されました! Swift3.0に向けて開発が活発になるのが楽しみです。 Ruby on RailsのようなWebアプリケーションフレームワークが出てくると、サーバーもクライアント […]
25 11月 2015
Playgroundでのリテラル(Swift)

ファイルや画像のリテラル(変数の値)がPlaygroundでユニークに表現されるようになりました。 Swfitのコードをがりがり書いている人には関係ないですが、Playgroundで表現豊かにドキュメントを作りたい人にと […]
30 10月 2015
App StoreにSwift2のアプリ

Swift2のアプリはApp Storeに並んでいます。 Swift2はいいですね。 これからはSwift2+Xcode7+OS X El Capitanです。 App StoreにSwift2のアプリ Swift2の準 […]
14 10月 2015
Railsアプリのサブディレクトリで別Railsアプリを運用

あるRailsアプリがあって、そのサブドメインを別のRailsアプリとして切り出したいということがあります。 http://example.com/app1 http://example.com/app2 というように複 […]
05 10月 2015
よりSwfitらしいSDK

アップルSDKがSwfit-er SDKとなったとPRしています。 「よりSwiftらしい」ということなんでしょうね。 SwiftとObjective-Cがますます相互利用しやすくなっています。 よりSwfitらしいSD […]
30 9月 2015
Swift2での文字列型

Swift2では新機能としてプロトコル拡張があります。 よく使うString型もこのプロトコル拡張を利用して、根本的な変更がされています。 なかなか興味深い変更です。 Swift2での文字列型 Swfitは標準ライブラリ […]
28 9月 2015
Railsアプリで実際に使用したオススメgem

いくつかRailsベースのサービスを運営しています。 そこで実際に使用しているgemを紹介したいと思います。 よく使うのもなので、情報も多く使いやすいものばかりです。 サービスの紹介 今回紹介するのは、Artue[アーチ […]
28 9月 2015
Swift 2.0

Swfit2.0のアプリがいよいよApp Storeに並ぶようになってきました。 Swift2の発表はわずかその3ヶ月前でしたね。 Swift2.0 2015年6月8日のWWDCでSwift2.0を発表しました。新バージ […]
24 9月 2015
[Swift]メモリ安全性:使用時に値が定義されていることを確認

C言語ではメモリ安全性(プログラムが不正なメモリアクセスを行わないこと)に苦労します。 その後の言語ではさまざまなアプローチでメモリ安全性を確保していますが、Swiftでももちろんメモリ安全性を保証しています。 メモリ安 […]
04 8月 2015
git / svnでのSSHを許可するがログイン出来ないユーザを作成

SSHでgitやsvnにアクセスさせたいが、ログインはさせてたくないという要件があったので実装してみました。 https(WebDAV)でBASIC認証でも使用すればいいのですが、他のアカウントではSSH認証鍵を使用して […]