プログラミング Archive
30 9月 2015
Swift2での文字列型

Swift2では新機能としてプロトコル拡張があります。 よく使うString型もこのプロトコル拡張を利用して、根本的な変更がされています。 なかなか興味深い変更です。 Swift2での文字列型 Swfitは標準ライブラリ […]
28 9月 2015
Railsアプリで実際に使用したオススメgem

いくつかRailsベースのサービスを運営しています。 そこで実際に使用しているgemを紹介したいと思います。 よく使うのもなので、情報も多く使いやすいものばかりです。 サービスの紹介 今回紹介するのは、Artue[アーチ […]
28 9月 2015
Swift 2.0

Swfit2.0のアプリがいよいよApp Storeに並ぶようになってきました。 Swift2の発表はわずかその3ヶ月前でしたね。 Swift2.0 2015年6月8日のWWDCでSwift2.0を発表しました。新バージ […]
24 9月 2015
[Swift]メモリ安全性:使用時に値が定義されていることを確認

C言語ではメモリ安全性(プログラムが不正なメモリアクセスを行わないこと)に苦労します。 その後の言語ではさまざまなアプローチでメモリ安全性を確保していますが、Swiftでももちろんメモリ安全性を保証しています。 メモリ安 […]
04 8月 2015
git / svnでのSSHを許可するがログイン出来ないユーザを作成

SSHでgitやsvnにアクセスさせたいが、ログインはさせてたくないという要件があったので実装してみました。 https(WebDAV)でBASIC認証でも使用すればいいのですが、他のアカウントではSSH認証鍵を使用して […]
14 7月 2015
Turbolinksへの対応(Facebook,Twitter,はてブ,LINE)

前回、infinite scrollとTurbolinksの対応を書いたのですが、いくつかのJavaScriptライブラリでTurbolinksとの関係に悩まされます。 特にソーシャルボタンの設置にはJavaScript […]
03 7月 2015
infinite scrollとRails4のTurbolinks

TurbolinksはRails4で導入された画面遷移を高速化する機能です。 体感的にもすごく速くなります。 画面遷移先のコンテンツをAJAXでとってきて、bodyの内容を置き換える(cssやjavascriptを再ロー […]
14 4月 2015
[Swift]動的ディスパッチを減らすことでパフォーマンスを改善

スマホデバイスのスペックも向上し、Swiftのコンパイラのパフォーマンスも上がり続けていますが、ちょっとしたパフォーマンスが気になることはよくあります。 スマホアプリではパフォーマンス次第では使い勝手が極端に悪くなります […]
18 3月 2015
進化したplayground その2:ソース管理 – Swift

Xcode6.3 beta3でplaygoundがさらに改良されました。beta2ではリッチでインタラクティブな点が大きな変更でしたが、今度の改良はパフォーマンスと管理しやすさがメインになっています。 進化したplayg […]
17 3月 2015
NullabilityとObjective−C

Xcode6.3ではSwiftとObjective-Cの連携を強化するために、Objective-Cの新機能としてnullabilityアノテーションが導入されました。 NullabilityとObjective-C S […]