BBCにツイッターをやらない記者はいらない

LINEで送る
Pocket

「生き馬の目を抜く」。そんな表現がぴったりなのが英語で世界を駆け巡るニュースの世界だ。24時間、ニュースは待ったなし。ぼやぼやしていたらライバルの報道機関やソーシャルメディアがスクープをさらってしまう。
「ツイッターをやらない記者はいらない」と発言したとされる、「BBCワールド・サービス・グループ」のディレクター、ピーター・ホロックス氏に世界に向けてニュースをすばやく発信する仕組みとBBCの将来について聞く。今回は、その後編。東洋経済オンライン

すごくキャッチーな記事タイトルです。
このタイトルだけでひとり歩きして話題になりそう。

ただタイトルをキャッチーにしただけでなく、5年も前に「ツイッターを使わないなら、この組織での立場を再考したほうがいい」と発言したのは事実みたいです。

利用は必須だ。5年ほど前にあるスピーチをした。記者職全員がツイッターを使うべきだと述べた。情報源の1つとしてツイッターを使うべきだ、と。「ツイッターを使わないなら、この組織での立場を再考したほうがいい」と言ったのだが、いつのまにか「ツイッターをやれ、でなきゃ首だ」と発言したことになってしまった!東洋経済オンライン

BBCはイギリスの公共放送です。
日本で言えばNHKにあたります。

NHKもドラマとかではいい番組つくりますが、BBCの支持は高いです。
英語ニュースは相当競争が激しいだろうに。

NHKはいろいろ問題があるのかもしれませんが、国営でもないのに予算や受信料などの規定は総務省の認可がないと必要というのはつらいですね。
逆にBBCは国営でありながら、国の関与を一切受けない仕組みになっています。
それにしても、記者に分権してチェックなしで発信させるというのも組織にとってなかなか勇気が決断です。

インターネットのおかげで個人メディアがマスメディアのあり方を再考させるほどにまでなりました。
組織の取材力を使って、発信は個人メディアでっていうのは、面白いあり方です。
個人メディアと同じように、マスメディアでも一人の記者が立っていかないとなあ。

LINEで送る
Pocket

コメントを残す